ホーム ICTインフラ構築 事例紹介 故障したNASの迅速なリプレイスと移行対応事例

ICTインフラ構築事例

故障したNASの迅速なリプレイスと移行対応事例

宗教法人 K様
NASSynology

故障リスクへの迅速な対応と、Synology導入による使いやすさに満足しています

Task
お客さまの課題

HDDが故障したNASのリプレイスとデータ移行を早急に実施したい

お客さまより、「ファイルサーバとして利用していた他メーカー製NASのHDDが故障し、すでにメーカーサポートも終了しているため、早急に対応してほしい」とのご相談をいただきました。業務データが格納されている機器のため、迅速な復旧と安全なデータ移行が求められました。

お客さまのご要望
  • HDDが故障した他メーカー製NASを早急に交換したい
  • メーカーサポートが終了しているため、自力での復旧が難しい
  • 重要な業務データの移行と継続利用が必須
Suggestion
当社からの提案

Synologyへのリプレイスと安全なデータ移行をワンストップでご提案

まずは早急なNAS機器のリプレイスを行うため、Synology製NASをご提案しました。データ移行についても、既存機器の状況を確認しながら慎重に実施する計画をご説明。さらに、新たなNAS環境での運用を安定させるための保守サポート体制や、バックアップ体制強化のご提案もあわせて行いました。

提案のポイント
  • Synology製NASへの迅速な機器リプレイスを提案
  • データ移行を含めた一括対応
  • 今後の保守・バックアップ体制についても併せて提案
Result
結果

アクセス速度と使い勝手が向上し、バックアップ機器の追加導入にもつながりました

初回のお問い合わせから1か月でSynology機器の納品を完了し、その後1か月半でデータ移行も含めた導入作業を完了しました。お客さまからは「Synologyに変更したことでアクセス速度が大幅に改善され、使いやすくなった」とのご感想をいただきました。さらに、使い勝手の良さを実感されたことから、バックアップ用途としてSynologyを追加で導入いただきました。

お客さまの声
突然の故障で業務が止まるリスクがあった中、迅速にご提案・ご対応いただけたことでとても助かりました。新しいSynologyのNASは以前よりもアクセス速度が速く、操作性も良くて非常に使いやすいです。信頼できるサポート体制も整っていると感じたので、今後のバックアップ強化として追加導入をお願いしました。今後も引き続き相談したいと思っています。

PAGE TOP